えりかの日常
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドイツの少年がNASAの計算間違いを指摘!
NASAが発表した、ある小惑星が地球に衝突する確率計算について、ドイツの13才の少年が計算間違いを指摘、これに対してNASAは計算に間違いはないと発表しました。NASAの発表によると衝突の確率は4万5000分の1、ドイツのNico Marquardt君の計算では450分の1となっています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080421-00000007-giz-ent
(ヤフートピックス引用)
★アメリカ国立航空宇宙局 (National Aeronautics and Space Administration, NASA) は、アメリカ合衆国の航空技術および宇宙開発計画を担う政府機関である。
宇宙開発の分野では、世界で最も進歩した国家機関である。また、航空技術の面でも、ユニークであったり、膨大であったりする実験を行うことがある。
NASAの前身は国家航空諮問委員会 (NACA: National Advisory Committee for Aeronautics) で、1915年に米国の航空技術の研究開発を推進する目的で設立された。
冷戦終結後は仮想敵国であったソ連が消滅したことで、宇宙開発に投入される予算が減らされておりかつてのアポロ計画のような膨大な資金が掛かる有人飛行の計画は実施が困難になりつつある。
(Wikipedia参照)
★楽天・雨の日が楽しい傘特集
お勧めリンク特集
メンズ スパッツ特集
子供服 スパッツ特集
アディダス スパッツ特集
レオタード スパッツ特集
レース スパッツ特集
お勧めリンク特集