忍者ブログ

えりかの日常

いろんなこと知りたいのです。
[98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

槇原敬之・新曲は『KIDS』主題歌!

★楽天・送料無料特集
★楽天・トレンチコート特集


昨年は海外の実力派アーティストたちが槇原敬之の曲を英語でカヴァーした『Noriyuki Makihara Songs from L.A.』『Noriyuki Makihara Songs from N.Y.』の発売や、エイベックスへの移籍などで話題となった槇原敬之。

昨年11月にアルバム『悲しみなんて何の役にも立たないと思っていた。』、12月にシングル「赤いマフラー/お元気で!」をリリースし、今年も、アルバム『LIFE IN DOWNTOWN』の全国ツアー(06年、20ヶ所34公演)の中から06年6月に東京国際フォーラムで行われた追加公演を5.1chサラウンドで完全収録した珠玉のDVD『Noriyuki Makihara in concert“LIVE IN DOWNTOWN”』を1月16日(水)に発売とリリースが続いている。

続いて来月2月6日(水)にも、ニュー・シングル「Firefly~僕は生きていく」のリリースが決定した。表題曲は、人気作家・乙一氏による80万部超えのベストセラー短編小説『傷―KIZ/KIDS―』が原作の映画『KIDS』主題歌として書き下ろした新曲となっている。

2月2日(土)より公開のこの映画は、人気の若手俳優、小池徹平・玉木宏の2人が傷だらけになりながらもピュアで力強い友情・親子愛など様々な“愛”を表現する、槇原敬之の声のイメージとピッタリくる、切なくもみずみずしい作品となっているので、こちらも要チェックです! カップリングには「もう恋なんてしない '08」が収録されるので、こちらもお楽しみに。
(ヤフートピックス引用)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080116-00000005-lisn-musi



★槇原 敬之(まきはら のりゆき、1969年5月18日 - )は、大阪府高槻市生まれのシンガーソングライター。作詞家・作曲家・編曲家でもある。愛称は「マッキー」。大阪府立春日丘高等学校卒業。三浪の後、当時憧れの存在だった桑田佳祐もかつて在籍していた青山学院大学の文学部第二部(夜間部)英文学科に入学したが、芸能活動が忙しくなり中退。所属事務所はワーズアンドミュージック。所属レコード会社はエイベックス(レーベルはJ-more)。


保育園の保育士がピアノで弾いた「エリーゼのために」に感銘を受け、ピアノを習い始める。その後イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のアルバム『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』に出会い大きな衝撃を受けると共に、以降槇原オリジナルの楽曲(特に音作りの部分)に多大なる影響を与える。

中学2年からは、友人と作曲を開始。当初ボーカルは機材の少なさを埋める程度のものだったが、カーペンターズに影響を受けてボーカルの楽しさに目覚めた。製作したテープを近所のレコード店にたびたび持ち込み、「close to you」という2曲入り300円のテープが発売される事になる。これが槇原にとって人生で初めて市販された音楽となった。


オリジナル曲に関しては、ほぼ全曲の作詞、作曲、編曲を槇原本人がこなす。楽曲作成については、「詞先(しせん)」と呼ばれる、詞を先に作る方法を多用する。作詞の題材は、主に日常の生活に起こる出来事や恋愛模様であり、現実感のある言葉を用いた表現が選ばれることが多い。

反対に観念的表現が直接的に用いられることは少ない。特に初期の作品では、恋愛における男性の幼さ、弱さをアイロニックに表現するような歌詞に独自の特色が見られる。最近の楽曲では少し傾向が変わってきたようで、SMAPに提供した「世界に一つだけの花」や「僕が一番欲しかったもの」など、生きることや人のアイデンティティについて深く掘り下げた、本人が言うところの「ライフソング」を数多く発表している。
(Wikipedia参照)

 
 ★楽天・生チョコ特集

★楽天・ハート特集 

 

カーディガン 古着特集
gap カーディガン特集
バーバリー カーディガン特集
カシミヤ カーディガン特集
カーディガン 語源特集
結婚式 カーディガン特集
ラルフ カーディガン特集
手編み カーディガン特集
カーディガン 編み図特集
子供服 カーディガン特集
お勧めリンク特集

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
Template by repe