えりかの日常
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オリエンタルラジオ・初の全国漫才ライブツアー!
★楽天・ビアジア特集
お笑いコンビ・オリエンタルラジオが、初の全国漫才ライブツアー「才(ザイ)」を行うことが29日、分かった。2人にとって初の単独ライブ。3月16日の札幌公演を皮切りに福岡、大阪、名古屋、東京の5大都市で開催し、90分のライブはすべて新ネタで構成される。現在、テレビやラジオで6本のレギュラー番組を持つ超売れっ子コンビだが、その間もスケジュールの変更は予定されておらず間違いなく“強行ライブ”となる。
◇ ◇
03年8月のコンビ結成から4年余り。若者を中心に絶大な人気を誇るオリラジの2人が、初の“全国巡業”を決行することになった。単独でのライブは2人にとって今回が初めて。3月16日の札幌からスタートし、その後、福岡(21日)、大阪(22日)、名古屋(28日)、東京(29日)と、5大都市を巡る。
90分間の漫才ライブは、基本的に10分間の漫才7本がメーン。詳細は未定だが、関係者によるとすべて新ネタで構成されるという。また、漫才コントの合間をつなぐVTRも2人が企画、考案するという。
2人は現在、TBS系の帯番組「オビラジ(R)」(月~木、前0・55)をはじめテレビやラジオで6本のレギュラー番組を持っている。そのほかにも、お笑い舞台「ルミネtheよしもと」に出演するなど売れっ子コンビとして知られている。
今回の全国ライブ中もスケジュールの変更はない予定。多忙の中での全国ツアーとなるが、2人は「初めてのライブツアーでいろんなところに行けるのでとても楽しみにしてます。若手らしく汗をかきながら、精一杯のライブにしますので期待していてください!」と意気込みを口にした。
2月9日からチケット発売。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000004-dal-ent
(ヤフートピックス引用)
★オリエンタルラジオは日本のお笑いコンビ。所属事務所は吉本興業。略称は「オリラジ」や「オリエンタル」。初期には「オリタル」とも呼ばれ、新聞には「Oラジオ」と書かれていたこともある。 2000年代のお笑いブームも絶頂期に、その波に乗るかたちで一躍人気若手芸人の仲間入りを果たしたコンビ。
中田敦彦(なかた あつひこ、1982年9月27日 - 大阪府高槻市・山口県山口市・東京都育ち、慶應義塾大学経済学部卒業)
藤森慎吾(ふじもり しんご、1983年3月17日 - 長野県諏訪市出身、明治大学政治経済学部卒業)
東京NSC10期で、同期には大好物やオバアチャン、フルーツポンチ、はんにゃなどがいる。 コンビ名をオリエンタルラジオに決定した理由のひとつは、この単語をネット検索にかけたところ1件もひっかからなかったため、「このコンビ名にすれば今後自分たちがどれだけ売れたかが検索ヒット数でわかるようになるから」である。 司会業などのタレント活動や、ドラマ出演などははあくまでも副業であり、漫才やコントなどのネタを行うことが自分たちの本業であるというスタンスをとっているとされる。
藤森はトークにおいて地元長野をネタにすることが多い。藤森が社交的、中田は内向的という正反対のコンビでありそのことをネタにしてトークをすることも多い。
中田が品川庄司の品川や、ロンドンブーツ1号2号の田村淳に仕事のことについて相談していることが2007年7月15日放送のメントレGで暴露された。
2007年9月放送の「明石家さんちゃんねる」で天才だと思う人についについて聞かれ、中田は千原ジュニア、藤森は高田純次の名をあげている。
自身がパーソナリティを務めるラジオ番組において、ちょっとした会話のもつれから口論に発展し、生放送中にもかかわらず喧嘩騒ぎとなったことが何度かある(取っ組み合いになった直後にスタッフが間に入り、急遽CMを入れるという顛末もあった)。当然その始終はオンエアされたが、番組内で謝罪したため大事には至っていない。
2007年10月29日より、無限大終了後に新作漫才を披露することを公式ブログで発表している。(2007年のM-1グランプリ後も続けている。)
(Wikipedia参照)
★楽天・ハート特集
入園準備 手作り特集
幼稚園 入園準備特集
入園準備 名前シール特集
保育園 入園準備特集
入園準備 かばん特集
入園準備 バッグ特集
入園準備 お名前シール特集
入園準備 布特集
入園準備 名前特集
入園準備 本特集
入園準備 作り方特集
入園準備 生地特集
入園準備 名前付け特集
入園準備 グッズ特集
入園準備 オーダー特集
入園準備 バック特集
ハンドメイド 入園準備特集
お勧めリンク特集