えりかの日常
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平城遷都マスコット・寺院の親睦団体が違和感、嫌悪感を覚える。
★楽天・五月人形特集
デザインをめぐり論議を呼んでいる平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターについて、奈良市内などの19寺院でつくる親睦(しんぼく)団体「南都二六会」(会長、橋本純信・十輪院住職)は27日、「仏様をちゃかしたようなキャラクター」として、図案の再考を求める意見書を、事業主体の平城遷都1300年記念事業協会に提出した。
意見書では「キャラクターは長い耳と白毫(びゃくごう)があり、明らかに仏様を連想させる」とし、「仏様の頭にシカの角を生やすことに違和感、嫌悪感を禁じ得ない」と指摘。これに対し、協会側は「キャラクターは童子であり、仏様を冒涜(ぼうとく)するつもりはない」と答えたが、その後、報道陣に対しては「今のところ図案を変えるつもりはない」と明言した。
橋本住職は「キャラクターの第一印象にぞっとした。あまり見たくない」と話しており、再考が拒否された場合は「祭には協力しても、境内にキャラクターが印刷されたポスターやステッカーを掲示することはできない」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080328-00000926-san-soci
(ヤフートピックス引用)
★平城遷都1300年記念事業(へいじょうせんとせんさんびゃくねんきねんじぎょう)とは現在の奈良県奈良市にあった平城京(奈良の都)への遷都から2010年で1300周年を迎えることを記念して開催される予定の記念事業である。2005年5月に平城遷都1300年記念事業協会が設立され、準備が進められている。
(Wikipedia参照)
★楽天・花畑牧場特集
★楽天・花粉症にはつくし飴
お勧めリンク特集
母の日 弁当特集
母の日 人気特集
母の日 激安特集
母の日 料理特集
母の日 和菓子特集
お勧めリンク特集