えりかの日常
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
柏崎刈羽原発の耐震補強5倍に引き上げ
東京電力は22日、昨年7月の新潟県中越沖地震で運転を全面停止した柏崎刈羽原子力発電所(柏崎市、刈羽村)で、6月にも耐震補強工事に着手する方針を明らかにした。
配管や鉄骨の骨組みなどの補強工事を進め、耐震強度を、国内の原発でも最高水準にあたる現行比4~5倍に引き上げる計画だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000005-fsi-bus_all
(ヤフートピックス引用)
★柏崎刈羽原子力発電所(かしわざきかりわ げんしりょくはつでんしょ)は新潟県柏崎市と、同県刈羽郡刈羽村に跨る東京電力の原子力発電所である。現在1号機から7号機までの7つの原子炉を有する。7基の原子炉が発生する合計出力は821万2千キロワットになり、7号機が営業運転を開始した1997年7月2日の時点でそれまでの最大だったカナダのブルース原子力発電所を抜いて世界最大の原子力発電所となった。
発電された電気は新新潟幹線及び南新潟幹線の2系統の50万Vの送電により一旦群馬県の西群馬開閉所に収容され、そこから山梨県を経て首都圏に送電されている。なお発電所の位置する新潟県は東北電力のエリアであるが、協定に基づき電力の一部を東北電力に供給している
(Wikipedia参照)
新潟県 名物特集
★バッグも衣替え!かごバック特集
お勧めリンク特集
パタゴニア キッズ特集
パタゴニア ベスト特集
パタゴニア リュック特集
パタゴニア Tシャツ特集
パタゴニア シューズ特集
お勧めリンク特集