えりかの日常
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
mixiが規約を修正・・・
★楽天・ロクシタン特集
ミクシィは3月19日、SNS「mixi」の新規約(4月1日から適用)の条文を一部修正すると発表した。修正前の規約は「ユーザーの日記をミクシィが無断で公開・出版できる」とも受け取れる内容で、ユーザーが反発していたが、修正規約では、日記の著作権がユーザーに帰属することを明記。「ミクシィが日記を使用する際、ユーザーが設定している公開の範囲を超えることはない」などと明記した。
修正後の新規約では「日記などの著作権、著作者人格権は創作したユーザーに帰属する」と明記した上で、「ミクシィは日記などの情報を、サービスの円滑な提供や改良など必要な範囲内で使用できる」と使用範囲を明確にした。また「ユーザーが設定している情報の公開の範囲を超える形では使用しない」と明記した。
当初の新規約にあった「ユーザーはミクシィに対し、著作者人格権を行使しない」という条文は削除。「日記などの情報を使用するに当たって、情報の一部または氏名表示を省略できるものとする」と新たに定めた。
新規約に関するQ&Aも掲載。ミクシィがユーザーの日記データを使用・改変する可能性がある具体的なケース(検索結果ページなどで、日記の一部を省略して表示する、など)や、規約修正の理由などについて解説している。
3日に告知した当初の新規約では、18条で「ユーザーが日記などを投稿する場合、ユーザーはミクシィに対して、その情報を国内外で無償・非独占的に使用する権利を許諾する」「ユーザーはミクシィに対し、著作者人格権を行使しない」となっており、ユーザーから「日記や写真を、ミクシィが勝手に書籍化するつもりでは」「ユーザー間のメッセージも、勝手に公表される可能性があるのでは」といった不安の声が上がっており、今回の修正で対応した。
修正後規約ではこのほか、権利侵害の疑いがある日記や動画について、当初「権利者と称する者から侵害の申告があれば削除する」としていた条文を改め、「ただし、権利者であることが合理的に判断できる資料が提示され、慎重に検討した結果、権利者と判断した場合に限る」とただし書きを加えた。
また同社が日記の内容を閲覧したり第三者に公開する際の条件として、当初は「ミクシィが同意を求めるメールを送信してから2日以内に、拒否するメール回答がなかった場合」としていたが、これを「7日以内」に延長した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080319-00000090-zdn_n-sci
(ヤフートピックス引用)
★mixi(ミクシィ)は、株式会社ミクシィが運営する、日本最大級のシェアを持つソーシャル・ネットワーキング・サービス (SNS)である。
本規約発表に伴いミクシィ社の株価は暴落し、前日比12万3000円(10.98%)安の99万7000円まで下落した。
3月6日には2月の直近安値を割り込み、ストップ安(値幅制限の下限)となる前日比10万円(10%)安の88万4000円まで売り込まれ、昨年9月27日(安値 88万3000円)以来の安値水準を付けた。今月3日の規約変更を発表する直前の2月29日終値(124万円)から、わずか4営業日で下落率は3割近くに達した。
予想外の株価下落による資金流出の事態に対して、ミクシィ社は規約改定内容を再検討した結果を3月19日公表した。条文は、原則として著作権および著作者人格権等の周辺権利はユーザーに帰属するものとし一部の例外事項を設ける形とした。
規約改定案公表後の同社株価は2008年3月19日15時00分時点で前日比2万1000円(2.56%)高の84万1000円で下げ止まりとなった。
騒動は結果として、規約改訂の事実上の撤回と、株式資産の約三割を失うという形で終結した。(なお有料登録の遅延金請求については行われる予定。)
(Wikipedia参照)
★楽天・・電子辞書特集
★楽天・つくし飴特集
お勧めリンク特集
犬 口臭特集
口臭 病気特集
にんにく 口臭特集
歯周病 口臭特集
赤ちゃん 口臭特集
お勧めリンク特集