忍者ブログ

えりかの日常

いろんなこと知りたいのです。
[14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LUNA SEA、一夜限りの復活ライブ~7年の隙間が埋められたね!

★楽天・LUNA SEA情報 


ロックバンドのLUNA SEAが24日(月)、2000年に終幕ライブを実施した東京ドームで、一夜限りの復活ライブ『GOD BLESS YOU ~One Night Dejavu~』を行った。約3時間にも及ぶライブでボーカルのRYUICHIは「いつかどこかの空の下でまた会おう」と再結成の可能性を匂わせながらメッセージを贈り、ファンからの万雷の拍手を浴びながら“聖なる夜”にピリオドを告げた。

 

 カリスマ性を放つRYUICHIは「会いたかったぞー!」と超満員の客席に向かって叫ぶと歓喜の嵐。さらに会場のボルテージが上がると「だんだんドームが近くなってきた。もっと近くに(来い)!」と煽り、ドームが揺れるような歓声が響き渡った。


 RYUICHIをはじめ、各メンバーも圧倒的な存在感とパフォーマンスで沸かせ、「I for you」や「MOTHER」、「ROSIER」といったヒット曲尽くしの全24曲を披露。SUGIZOがRYUICHIを「宇宙一のナルシスト」と紹介するなど、笑いを誘う場面もあった。


 また「きよしこの夜」の合唱やウェーブでアンコールを求めたファンに、メンバー各々が「お前ら最高!」「愛してる!」と感謝の想いを伝え、「7年の隙間が埋められたね」というRYUICHIの言葉通りの関係性が築けた復活ライブとなった。

 なお、この模様が収められたライブDVDが来年3月26日(水)に発売される。

 

(ヤフートピックス引用)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000001-oric-ent




★LUNA SEA(ルナシー)は、1990年代に主に日本を中心に活動していたロックバンド。
RYUICHI(リュウイチ):ボーカル
SUGIZO(スギゾー):ギター&バイオリン
INORAN(イノラン):ギター
J(ジェイ):ベース
真矢(シンヤ): ドラムス&パーカッション 

メンバー全員が作詞・作曲を行い、初期の作品以外はクレジットタイトルは全て作詞・作曲:LUNA SEAとなっている。これは原曲となる曲を個人が作曲し、それを元にメンバー全員で作り込む(ジャム・セッション)という方法を取っている為である。また、印税などの権利を公平にするという意味もある。ちなみにLUNA SEAにはリーダーが存在しない(一部でリーダーは最年長のSUGIZOと報道されたが、彼は下記にも表示されているように、創設メンバーではない為否定している)。

 


また、LUNA SEAのファンを「SLAVE(スレイヴ)」と呼び、六番目のメンバーとしている。 SLAVEはオフィシャルファンクラブの名称でもあり、ファンクラブ SLAVEはLUNA SEAが終幕した現在も活動している。

ちなみにRYUICHIは結成当時RAYLA(レイラ)、真矢はローマ字表記でSHINYAと名乗り活動していた。

(Wikipedia参照)




 洗剤革命特集
洗剤革命 口コミ特集
洗剤革命 使い方特集
new 洗剤革命特集


お勧めリンク特集
PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
Template by repe