忍者ブログ

えりかの日常

いろんなこと知りたいのです。
[41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中川翔子<アニメ新番組>30年ぶりヤッターマン、墓場鬼太郎はしょこたん出演!

★楽天・送料無料特集


1月から始まるテレビアニメの新番組が出そろった。地上波、UHF局含めて約20本。「ヤッターマン」や「墓場鬼太郎」など懐かしの名作に、人気ライトノベル原作、絶好調の「ジャンプスクエア」からのアニメ化など注目作をピックアップした。【渡辺圭】

■リメーク、名作に注目


 70年代に大ヒットしたアニメ「ヤッターマン」が30年ぶりに復活。ドロンジョ、トンズラ、ボヤッキーの「ドロンボー一味」と正義の味方「ヤッターマン」がメカで対決する往年の名作をリメーク。ドロンジョの小原乃梨子さん、ドクロベエの滝口順平さんら悪役のキャストは原作のまま。「全国の女子高生のみなさ~ん」「おしおきだべえ」など当時の流行語にもなったセリフがよみがえる。日本テレビ系で毎週月曜日午後7時から放送。


 「もやしもん」などヒットを生み出してきたフジテレビ系毎週木曜深夜の「ノイタミナ」枠は、水木しげるさんの人気マンガ「ゲゲゲの鬼太郎」の原点とも言われる「墓場鬼太郎」。水木さんが1950年代に貸本などで発表した作品で、ちょっと不気味な鬼太郎が登場する。猫娘のモデルとなる「寝子」の声とエンディング曲を、紅白出場で大人気の中川翔子さんが担当するのも話題だ。


■「このラノベがすごい」1位の「狼と香辛料」登場


 ライトノベル原作では、「このライトノベルがすごい!」で読者投票1位を獲得した「狼と香辛料」(7日からチバテレビなどUHF局)が登場する。少女の姿を持ちながら何百年と生き続ける狼の化身で豊穣の神であるホロと、若き行商人のロレンスの旅を描いた物語。原作は60万部を超えるヒット作で、剣も魔法も登場しない異色のファンタジーは注目を集めそうだ。



 電撃文庫で小説化が先行している「シゴフミ」(5日からチバテレビなどUHF局)は、「機動戦艦ナデシコ」の佐藤竜雄監督、シリーズ構成に「コードギアス 反逆のルルーシュ」の大河内一楼さん、キャラクター原案に「キノの旅」「アリソン」などの黒星紅白さん、制作は「のだめカンタービレ」「灼眼のシャナ」などのJ.C.STAFFと豪華スタッフが集結。死者から生者への手紙“死後文(シゴフミ)”を届ける少女フミカの目を通して、人間の“死”を巡るヒューマンドラマが描かれる。


■ジャンプSQから「ロザリオ」登場 「ARIA」第4シーズン


 マンガ原作では、異例の増刷を続ける月刊マンガ誌「ジャンプスクエア」連載の「ロザリオとバンパイア」(3日から東京MXテレビ)が登場。普通の高校生・青野月音が、なぜか悪魔や妖怪が通う学校に入学してしまい、吸血鬼の赤夜萌香ら美少女妖怪たちと騒動を繰り広げる学園ラブコメディー。萌香役の水樹奈々さんは主題歌も担当。「ブレイブストーリー」などのゴンゾが制作する。


 水の惑星に改造された未来の火星を舞台に、ゴンドラの水先案内人を勤める美少女たちの日常を描いた「ARIA」(7日からテレビ東京など)は第4シーズンに突入。きらめく川面、ゆったりと流れる時間……。まさに癒やし系アニメだ。


 殺し屋として育った人造人間の少女たちの悲しい運命を描いた相田裕さんの「ガンスリンガーガール」(7日から東京MXテレビなどUHF局)は2度目のアニメ化。前シリーズの続編で、原作3~5巻のエピソードが中心になるという。原作の相田さん自らが脚本を担当し、監修も務めるなど、原作ファンは間違いなく楽しめる作品になりそうだ。


■「truetears」「H2O」美少女ゲーム原作


 「School Days」「ef」などがPC用美少女ゲームのアニメ化が多かった07年。年が改まっても人気は続いている。「truetears」(5日からテレビ神奈川などUHF局)は、絵本作家を目指す高校生の眞一郎が、自身が思い描く天使の面影を持つ少女・石動乃絵と出会う。乃絵は過去の事件によって涙を流すことができなかった……という展開だが、アニメ版では大幅なアレンジが加わる。制作はニンテンドーDS用ソフト「レイトン教授」シリーズのアニメーションパートなどを手がけてきた「ピーエーワークス」がテレビアニメに初挑戦する。


 「H2O」(3日からテレ玉などUHF局)は、幼いころに母の死を目の当たりにして心に傷を負った少年・琢磨が、母の故郷に引っ越してきて、気丈で意地っ張りのはやみや優しくて世話好きのひなた、明るくてちょっと不思議な音羽の3人の少女と出会い、心の傷を癒やしていくというラブストーリー。原作には、いじめや差別といったショッキングな描写があるが、アニメでどう描かれるのか注目だ。
(ヤフートピックス引用)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080102-00000011-maiall-ent







中川 翔子(なかがわ しょうこ、1985年5月5日 - )は日本の女性アイドル、マルチタレント(女優、声優、イラストレーター、歌手、ブロガー)である。東京都出身。 ワタナベエンターテインメント所属。 

父はミュージシャン・俳優の中川勝彦(故人)。
年齢は自称 16歳79ヶ月(2007年12月時点)。これは、デビューした時の年齢(16歳)からの年齢である。
愛称は「しょこたん」で、「王様のブランチ」で共演した金田美香にはブログ上で「ショコタス」と呼ばれている。
戸籍上の本名は中川しようこ(「しょうこ」ではない。経緯は後述。通名:薔子)。 

芸名の「翔子」の翔の字は敬愛する楳図かずおのマンガ「漂流教室」の主人公、高松翔から字を貰ったと2007年放送の「すくいず!世界一キモいクイズ」にて公言。 

左利き。筆記なども左手で行う。
憧れの人はブルース・リー。アイドルでは松田聖子、漫画等のキャラクターではベジータ、トランクス、セフィロス、空条承太郎等を挙げている。 

漫画・アニメ好きで有名であるほか、プロボクシング観戦が趣味という。

 


女優・漫画・歌・ブログなど多方面での活躍を見せていることから、単なるアイドルやタレントではなくマルチタレントと分類される。


アイドルにしては珍しくオタク方面に関する知識が深い。これは中川によると父の影響だという。中川勝彦は、当時5歳の翔子に「これを読まないと大人になれない」と言い、『ゲゲゲの鬼太郎』と楳図かずおの『赤んぼ少女』をいきなり全巻買って与えたりするようなホラーや怪獣好きの人物だったというエピソードもある。父親の教育の賜物からか、特に詳しいのは昔のアニメ、1980年代アイドルソング、及びレトロゲームなど。


漫画好きの延長で大のコスプレ好きとしても知られている。オークションを利用するなどして大量の服を買い込んでいる(主に『新世紀エヴァンゲリオン』・『ファイナルファンタジー』・『美少女戦士セーラームーン』など)。この趣味はグラビアアイドルとしての自身の活動にも役立っている。
(Wikipedia参照)

 ★楽天・中川 翔子特集

 


 ipod 故障特集
ipod 価格特集
ニコニコ動画 ipod特集
ipod シャッフル特集
ipod 修理特集
ipod ダウンロード特集
ipod アクセサリー特集
ipod 車特集
ipod フリーズ特集
ipod 歌詞特集
ipod 動画変換特集
ipod tuch特集
ipod 充電特集
ipod 無料ダウンロード特集
ipod リセット特集
ipod 画像特集

お勧めリンク特集

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
Template by repe