忍者ブログ

えりかの日常

いろんなこと知りたいのです。
[38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「初音ミク」録音秘話<声優・藤田咲さんインタビュー(上)>

★楽天・送料無料特集


ユーザーが自作の歌を歌わせることができるパソコン用ソフト「初音ミク」。クリプトン・フューチャーメディアが開発し2007年8月29日に発売したところ、年間千本売れてヒットといわれるこの種のソフトに対し、わずか3ヶ月間で2万3千本を超えた。歌うバーチャルアイドルという存在になり、投稿動画サイト「ニコニコ動画」では1万曲もの「ミク」の曲が登場。「ミク」のフィギュアも売れに売れ、「ミク」の曲が作者の承諾無しに販売されたなど様々な騒動も起き、「ミク」の存在そのものが社会現象化した。そんな「ミク」の声を担当した声優の藤田咲さんにインタビューした。


――「初音ミク」が大人気ですけど、藤田さん自身は歌が好きなんですか?


  藤田 歌を歌うのはすごく好きです。カラオケも行きますし、聞くのも好きです。特に好きなのはGARNET CROW。物語性があるとか、深みのある曲が好きですね。


――今までにレコーディングした曲は10曲ほどあると聞いています。


  藤田 意外と多く歌わせていただいているのかもしれません。すごくありがたいことだと思っています。私が歌ったのはキャラクターソングなので、自分というより、キャラクターをどうやって引き出して歌に乗せればいいのか、を考えて頑張ってみました。気持ちを込めるとか、芝居とか、魂を吹き込むという作業は好きなので、だから(歌った曲全部が)全然違って(キャラクターを演じられていれば)いればいいな…と思って。


■「歌詞は現場です」って言われました(笑い)。


――「初音ミク」のときはどうだったんですか?


  藤田 収録は07年7月だったんですが、「歌を録ります」と聞いていました。でも、「歌詞は現場です」って言われました(笑い)。


――つまり、藤田さんの歌声は収録するけれど、それを組み立てて歌詞にするのはメーカーのクリプトンで、発売した後はユーザーが歌詞を作っていく、ということですね。


  藤田 東京にあるスタジオに行きまして、歌詞だといただいたのは「意味のないカタカナの羅列」でした。ちゃんとメロディーもあって「流れてくる音に合わせて歌ってください」と収録が始まったんです。



――収録のときに、キャラクターのイメージはつかめていましたか。


  藤田 収録時にはまだラフ画しかできてなかったんですが、そのラフ画と、クリプトンさんが前に作った「ボーカロイド」の作品に、「メイコ」さん、というのがあって、「メイコ」さんは歌手の方がご担当されていたわけですけれど、今回はもっとキャラクター的なものを作りたいというお話しでしたので、「清楚でカワイイ」というクリンプトンさんからのイメージを大切にしてキャラクターを表現しました。


――収録期間はどれくらいだったのですか?


  藤田 2日間あって、3時間ずつだから6時間くらいですね。アニメでも、ゲームでもない新しい分野ですから、完成が楽しみでした。ソフトの完成間際にデモソングを聞かせてもらったときには、それはもう素晴らしい出来で、非常に驚きましたね。あぁ、ここまで科学は進歩したんだなと、素直にそう思えました。そして「初音」さんのキャラクター完成版を見せていただいたときには、「かわいい!! 」と叫んでしまいました。


藤田咲(ふじたさき)プロフィール
1984年10月19日生まれ。東京出身。
主な出演作とキャラクター:TVアニメ「ときめきメモリアルOnly Love」弥生水奈。同「がくえんゆーとぴあ まなびストレート!」小鳥桃葉。ドラマCD「ういういdays」倉持妙子。 「VOCALOID 2 キャラクター・ボーカル・シリーズ01初音ミク」。ラジオ「V-kingdom」マンスリーVプリンセス(OBC)ラジオなど。所属:アーツビジョン。
(ヤフートピックス引用)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080101-00000002-jct-ent





★初音ミク(はつね みく)は、2007年8月31日にクリプトン・フューチャー・メディアから発売された音声合成・デスクトップミュージック (DTM) ソフトウェア、および同ソフトのイメージキャラクターの名称。


同じく『VOCALOID2 初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた』から広まったとされる設定[9]。流行するまでの経緯はやや複雑で、元々はテレビアニメBLEACHの登場人物井上織姫がネギを回すシーンとフィンランドの民謡イエヴァン・ポルッカを組み合わせたMADムービーがあり(ロイツマ・ガール参照)、初音ミクに同じ仕草(厳密には織姫はネギを回しているが、ミクはネギを振っている)をさせた三次創作的なアニメーションが人気の火付け役となった。
(Wikipedia参照)

 ★楽天・初音ミク特集 





 アラビア フィンランド特集
アラビア マグカップ特集
アラビア ムーミンマグ特集
アラビア 料理特集
アラビア ブラック特集
北欧 アラビア特集
アラビア koko特集
アラビア ビンテージ特集
アラビア nero特集
アラビア ブラック・パラティッシ特集
アラビア カップ特集
アラビア イヤープレート特集
翻訳 アラビア特集

お勧めリンク特集

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
Template by repe